小説,現代ファンタジーダンジョン,完結,小説家になろう,文字数10万~

https://ncode.syosetu.com/n6833bd/

『人間を辞めてもらうから。』「ハイイイイイイイイイイイィィィィィィィィ!!? そして俺は人から魔王になって迷宮を作ることになった。 

R15 残酷な描写あり 魔王 迷宮 ファンタジー モンスター 主人公悪役

ある日、前触れなく頭に響く声によって地球上から666人の人間が迷宮の主、魔王として選ばれた。

世界を滅ぼすも、人間を支配するも、楔から逃れ復讐するも全て自由であり、魔王たちは各々の目的の為にダンジョンを強化し、勢力拡大のために眷属を増やすこととなる。

面白そうな要素はあるんだけど、深掘りされる前にノーマルエンドで終わった感。

スポーツ,小説完結,小説家になろう,文字数10万~

https://ncode.syosetu.com/n9987bi/

 試合中の怪我によりサッカー選手としての道を絶たれた男がいた。
 後に彼が黒猫を助けようとして事故にあった時にその運命が一変する。
 目を覚ますと己が初めてサッカーに触れた小学三年生に戻っていることを確認したのだ。
「もう一度サッカーができるってことか……」歴史やタイムパラドクスなど一切気にしないサッカー馬鹿が、今度こそはと真剣にサッカーに打ち込む物語

スポーツ サッカー 逆行 現代 成長

怪我で夢を絶たれた主人公が不思議な出来事で得た人生で、もう一度夢を追う作品。

信頼できる仲間と共に強敵に立ち向かい勝利をつかみに行く。とても正統派なスポーツもの。

スポーツものは登場人物が多くなりがちだが、この作品は上手く省略していて手頃な人数に収まっている。キャラも濃いのでなおさら覚えやすい。

文字数は96万字。ギリギリ100万字じゃない。

VRMMO,小説小説家になろう,文字数100万~,連載中

https://ncode.syosetu.com/n1607dp/

「……たったの数時間プレイしただけでお腹一杯になれるVRMMOを作り上げた」
 VR技術が発展した未来で、とあるゲーム会社が開発費をどぶに捨てるような製品を発売したと放言した。
 体感時間を数万倍に加速することで、1度のプレイで数十年を生きることが出来ると謳うそれは、倫理的問題性を抱えた異色作として、数少ない物好きたちに受け入れられてスタートを切った。

 そんな中、一人の間抜けなプレイヤーがチュートリアルから脱落し、地獄を見る羽目になる―――そんなお話。

R15 残酷な描写あり 冒険 VRMMO 内政 グロ注意 ハーレムなし 過酷な環境 GMは役立たず NPCは敵ばかり 成り上がり 戦記 ネカマ・ネナベ要素

あらすじだとライトな印象を受けるが、タグを見るとヘビィ。中身は後者寄り。客人(プレイヤー)という異物を利用する現地人(NPC)といった関係。開始直後の右も左もわからないプレイヤーを奴隷に落とす仕組みを作り上げたNPCがいたりする。VRMMO作品によくあることだがNPCは人間同様。

Lv10以降は復活不可&加速時間の関係で再ログイン不可なので、舞台こそVRMMOだが人生一度きりの集団異世界転移に近いものがある。

主人公はリアルで持っていた物騒な技能や過去プレイヤーの遺産を引き継いだりで、優れた狩人としての立ち位置を確立していく。

小説,SF小説家になろう,文字数10万~,連載中

https://ncode.syosetu.com/n1976ey/

リアム・セラ・バンフィールドは転生者だ。
剣と魔法のファンタジー世界に転生したのだが、その世界は宇宙進出を果たしていた。
星間国家が存在し、人型兵器や宇宙戦艦が戦うスペースオペラな世界。
貴族たちが支配する帝国の伯爵家に転生したリアムには野望があった。
それは――悪徳領主になることだ。
前世、不幸にも全てを失い絶望の中で死んだリアム。
――善良に生きるなんて馬鹿らしい。
――好き勝手に生きてやる。
そんな気持ちを胸に、第二の人生を歩もうとするのだが、価値観の違いから名君として崇められてしまう。
リアムは無事、悪徳領主になれるのだろうか?

R15 残酷な描写あり 異世界転生 スペースオペラ ダーク 男主人公 ロボット アンドロイド ハーレム 貴族 星間国家 勘違い

タグには無いが、ご都合主義の主人公最強もの。時代劇のような安定安心の展開が続く。

悪徳領主は自分のやりたいようにやるという信念のもと、邪魔する敵は根こそぎ潰す容赦のなさと、逆に大人しく従うなら施しをくれてやる寛容さを見せる。

おかげで治安は完璧で経済は絶好調だし、民に依らない金策手段があるのでいくら無駄遣いしても皺寄せは税金に行かず統治は健全。悪徳領主?

8~10万字単位で話が区切られており、現在10章終了。90万字。

ファンタジー,小説カクヨム,文字数10万~,連載中

https://kakuyomu.jp/works/1177354054898031927

崩壊した東京。手にはスマホ。錬金術なんてスキル。そのうえモンスターまで出てきて、まるでポストアポカリプスもののゲーム世界。
だけれど別にゲームでもなんでもなくやることはブラック企業のごときブラック国家の運営だって!?
上司は右も左もわからない女子高生転生者で、彼女が十年の間に悪化させた状況を私がなんとかしろってどういうことなんだ!?
まだ見ぬエナドリを求め、今日も今日とてブラック国家で労働労働! 凡人だけどやる気だけは十人前! 前世がブラック企業の社員だった知識を生かしてがんばる私ことユーリの明日はどっちだ!

現代ファンタジー 残酷描写有り 暴力描写有り 社畜ファンタジー 子供主人公 転生 国家運営 戦争 錬金術

ポストアポカリプスと地域制圧型のマルチプレイ戦略SLGを混ぜたような世界観。

神権国家の農奴の子供スタート。どう考えても未来が暗いので学舎で頭角を示して出世を目指すが、その過程で詰みに近い状況をブラック上司に丸投げされる。

しかし炎上プロジェクトに慣れている主人公は死ぬ気でどうにかしてしまう。故にその後も"使える奴"扱いされるし、ブラック労働が嫌な主人公は状況改善の為に動き出すのだ。

あらすじだと主人公は社畜根性の凡人とされているが、能力も精神性も普通じゃないと思う。

ファンタジー,小説カクヨム,文字数10万~,連載中

https://kakuyomu.jp/works/1177354054891382678

経験値が入ってくるとどうなる? 知らんのか、『レベル』が上昇する。
では『レベル』が上がるとどうなる? 教えてやろう、経験値稼ぎを続けられるんだ。

努力が経験値となり、やがてそれらが積み重なって『レベル』が上がる。
そんなゲーム世界に転生した少年は、その身に宿す知識を使い今日も元気にレベルを上げる!

異世界転生ファンタジー コメディ バトル ゲーム レベル レベリング バカ 書籍化

レベル上げの為ならブレーキが壊れて仲間?を振り回す暴走機関車系主人公。

効率的に経験値が稼げるならどんな苦行でも至福。入らないならゴミ。やる気は底辺に。

作品イメージに反して、意外とモンスター狩りのような描写は少ない。

あんこ,やる夫系,架空戦記完結

https://yanchor.blog.fc2.com/blog-entry-13475.html

かつて、地域覇権国家として名を馳せた大国が、確かにあった。

贅の限りをつくした絢爛な甲冑を身につけ、巨大な羽飾りを背負い、長槍で武装した有翼重騎兵を揃え

何もかもを叩き潰した軍事強国が。

今は亡き、その大国の名はポーランド。

大国であったらからこそ弱くなることを望まれ、かつての大国は

他の大国によって全てを貪り食われた。

国を失ったポーランドの民が、もう一度、自分達による、自分達の為の国を持ちたいという願いは

夢追う者の理想か、国を守れなかった弱者の我儘か。

だからこそ、彼らはもう一度戦う。夢を実現する為に、弱者などと言われないために。

私と貴方の自由の為に、貴方は戦わなければなりません。

史実改変ものというよりは、一人の軍人のドキュメンタリー映画みたいな感じに。

ダイスなのにやたら一貫性の高い結果になってて笑った。

父たちが作った戦場【あんこ・安価・偽歴史物】と同じ作者。

ファンタジー,小説小説家になろう,文字数100万~,連載中

https://ncode.syosetu.com/n5782dy/

僕の名前は国分健人、中学二年生です。 授業中に居眠りしていたら、学年丸ごと異世界に召喚されていました。 でも、召喚主である王女様が言うには、勇者としてではなく、不足している兵士を補うための召喚なんだって。 魔力判定では、なぜか僕だけハズレ判定で、危うく追放されそうになって、最後のチャンスをもらえたんだけど……なんだか嫌な予感しかしないんだよねぇ……ちゃんと元の世界に戻れるのかなぁ……  絶体絶命の危機に目覚めるチートな力? 護衛は最凶スケルトン? 森を抜けたら別の国? 一人放り出された異世界で、チートっぽくない生活が始まります。 ダンジョン? まだ入る許可がもらえません。 今日は倉庫で一日芋運びして、日給350ヘルト。 えーっとギルドからの借金と今月の下宿代が……あぁ、下宿先は食堂なんで、ご飯は美味しいですよ。

R15 異世界転移  ハズレ判定 光属性 闇属性 スケルトン チート 味方Tueee コメディ シリアス ハーレム願望 ご都合展開 リザードマン もふもふコボルト ネット小説大賞六 書籍化 コミカライズ

皆で日本に帰るという目的以降はメインストーリーのようなものは無く、ひたすら起きた事件の対処をしてまわる火消しタイプ。

複数の事件が少しづつ平行に進むのでまとめて読まないと分かりにくいが、話に区切りが無いので追いにくい。

やる夫系,SF完結

https://yaruonichijou.blog.fc2.com/blog-entry-22268.html

スペースコロニー“ユートピア”の全てを管理するコンピューター様と、その直属の部下である主人公の日常業務。

コンピューター様かわいいとブラックジョークを詰め込んだ時事ネタ系SFお仕事ラブコメディ。

短編連作形式だが、劇場版という名の長編もある。

ファンタジー,小説ハーメルン,完結,文字数100万~

https://syosetu.org/novel/226466/

僕は負けイベントが大嫌いだ。
負けてシナリオが進む戦闘を、レベリングとかでゴリ押しして、勝利するのが大好きだ。今のレベルでは絶対に勝てない強敵を、覚醒や幸運、機転で打ち負かすのが大好きだ。

そんな僕が転移したのは、負けイベントだらけの世界。何かの嫌がらせかと思うけど、いいだろう、やってやる。この世界の負けイベント全部、僕がひっくり返してみせてやる。

R-15 残酷な描写 憑依

タイトルが主人公を、あらすじが作品全体をこれ以上なく表している作品。

後手に回ったら負けるし、思惑を超えられなくても負ける。先手を取り続けなければ勝利は掴めない。

ARPG的なコンボや無敵システムがそのまま成立する世界観がただの一要素で終わらないのも良い。